制作監修 欣今館舎
Copyright(C)2017 Sagami Web Gallery All Rights Reserved
<ギャラリー開催情報>
名称 |
会期 |
会場 |
テーマ・イベント |
主宰�等 |
さがみ墨彩会
陽光台公民館祭り展 |
30/3/5(土)~3/6(日) |
陽光台公民館 |
公民館祭りに参加出品 |
陽光台公民館 |
2018現水春季展 |
4/17㈫~22日㈰ |
北とぴあ・B1展示場 |
水墨画 |
現代水墨画協会 |
第5回さがみ水墨・
日本画協会展 |
5/17(木)~21(月) |
相模原市民ギャラリー |
体験教室あり |
さがみ水墨・
日本画協会 |
第2回花の絵画展(公募) |
30/6/7{木)~12(火)
終了しました |
相模原市民ギャラリー第2展示室 |
募集期間:30/3/1{木)~4/30(月)。詳細はHP「藤井ふみよ野の花教室」をご覧ください
★一本筆画法体験教室
(無料)
6/8(金)~11日(月)
各日14:00~
講師:藤井ふみよ |
実行委員会
藤井ふみよ
042-815-1765 |
さがみ墨彩会ミニアート展 |
6/10(日)~16(土) |
相模原総合
学習センター |
水墨画等 |
さがみ墨彩会 |
巡回ハート展 |
9/1(土)~30(日) |
上溝コスモスセンター
上溝5423-5 |
詩と絵画のコラボ
詩・絵画各6点 |
上溝コスモスセンター
042-701-3932 |
第10回
さがみハート展
(リンクして過去展等詳細を見る)
|
30/11/29{木)~12/3(月) |
相模原市民ギャラリー |
障がい者の詩と絵画愛好者のコラボレーション展 |
さがみハート展実行委員会
地域活動支援センターカミング
℡042-759-5117
相模原市立
南障害者地域活動支援センター ℡042-701-3932
|
粋8人会絵画展 |
31/4/25(木)~29(月) |
相模原市民ギャラリー
第1展示室 |
日本画・水墨画・洋画の愛好者、また愛飲家の合同展 |
粋8人会
042-774-9097 河原 |
<ギャラリー開催情報>
*上のタイトル画像制作者は、さがみ墨彩会会長植木克彦氏です
「花が好きで、花の絵を描いています。花の絵を描く人が好きでお話しがしたい」という「野の花教室」主宰する市井人・藤井ふみよ先生。
花好きの人、花の絵を描くのが大好きだ、という人の輪が、どんどん増えています。そんな姿と心の作品を、
サイト「藤井ふみよ野の花教室」でぜひご覧ください。
現代日墨画協会会長・現代水墨画協会理事長・根岸嘉一郎先生に師事、ご高齢の身を躯して「深秋の古道」の作品で『第31回現代日墨展大賞」
受賞した松尾好高先生(第31回現代日墨展、毎日新聞2017年7月12日報道)。黒の彩りを追及すること数十年。
益々多彩な黒き芸術が輝きを増してきました。
サイト「さがみ墨彩会Webギャラリー」に作品の一端が掲載されております。
このお二人の作品と共に、その生徒たちの作品をご高覧頂ければ幸いです。それぞれの個性を発揮して、一心に描いております。
相模川自然の村(清流の里)会員共同制作 (サイズ4×1m)
さがみ墨彩会Webギャラリーホームにリンク
相模原市陽光台公民館(中央区)を本拠として活動し、水墨画を愛好するサークルです。
あじさい大学卒業生により「墨友会17」が平成18年に創設され、「碧水会」(講師戸田みどり先生)から現在の「さがみ墨彩会」に改称、現代日墨画協会評議員・現代水墨画協会理事・国際書画連盟評議員の松尾好高先生に師事、研鑽と親睦をはかっています。
師と会員の作品の一端をご高覧ください。

第31回現代日墨展大賞受賞
「深秋の古道」松尾好高作 |

第30回現代日墨展準大賞受賞
「荘厳」松尾好高作 |
藤井ふみよ野の花教室
相模原市・町田市で活動し、主として野の花を顔彩で描く、主宰・
藤井ふみよとサークル「野の花会」の作品をご高覧ください。
主宰・藤井ふみよの花の絵はポストカードとなって、花の名、開花期
に分類され数多く収録されております。

藤井ふみよ作品画集 |

花の一本筆描法テキスト |
「相模原市文化芸術発表・交流活動支援事業」指定申請予定
<2019第3回花の絵画展(公募)>
募集期間:2019/3/1(金)~5/11(土)🏣当日消印有効
開催期間: 2019/6/20{木)~6/25(火) 10:00~17:00
(初日14時~、最終日15時まで)
★相模原市と近隣地域絵画愛好者の為のWEBギャラリーリンクサイト 水彩画・水墨画・日本画・洋画など★